修了生の就職実績

学生は、平均的に大学の専門課程の二年次もしくは三年次からキャリアフォーラムに参加します。このキャリアフォーラムは、アメリカ・ヨーロッパなどの3 年ないし4 年制大学および大学院を卒業(もしくは卒業予定)の学生を対象とした就職フェアで、ボストン、ロンドン、東京、大阪など世界5カ国、8カ所で実施されています。グローバル人材を求める企業にとっては日本国内では出会えない層の採用が実現できる場として、最大規模のボストンでは200社以上の企業が参加します。また、学生にとっても海外での大学の学業を優先しながら、海外の年次に合わせて就職活動が効率よく出来るイベントとして幅広く受け入れられており、学部二年次で複数の内定獲得の報告も多く受けております。

 

Trinity Foundation Programmeを経て系列大学を卒業した
学生の就職先主要企業

業種 企業名等
航空  日本航空(JAL)
全日本空輸(ANA)
 ユナイテッド航空
 シンガポール航空
 新東京空港事業
 グランドエアーサービス
JALウェイブ
金融・商社  東京三菱銀行
 第一生命
 損害保険ジャパン
 野村證券
 メリルリンチ日本証券
 大和証券
 モルガン・スタンレー
 三井物産
 三菱商事
 三井住友海上火災保険
 みずほ銀行ニューヨーク支店
 Bank of Scotland
メーカー系  シャープ
 カシオアメリカ
 三菱重工業
 トヨタ自動車
 本田技研工業
 住友電気工業
 東陶機器
 DELL
 SONY
 日本フィリップス
 マイクロソフト
 クライスラージャパン
 三菱電機
 大和ハウス
 アステラス製薬
 トレンドマイクロ
 松下電器産業
大塚製薬
 カネボウ
 リコー
 ウシオ電機株式会社
 日立製作所
バンダイナムコオンライン
マスコミ  日本放送協会
 日本経済新聞社
 フジテレビジョン
 北海道放送
 OCS NEWS
 Bloomberg L.P.
通信事業  NTT PC Communications, Inc
 NTTドコモ
NTT東日本
ソフトバンクテレコム
会計・
コンサル
ティング
三菱総合研究所
ニッセイ情報テクノロジー株式会社
NTTデータアイ
Deloitte&Tohmatsu Consulting. Ltd.
サービス業  リーガロイヤルホテル
 パレスホテル
 名古屋ヒルトンホテル
 SANKEI TRAVEL
 日本通訳協会
 ハイアット
 ジオス
 イオン
 河合塾
 ヤマハ英語教育
 JR東海
その他  外務省
 国連WFP(国際連合世界食糧計画)
 在日本アメリカ陸軍指令部
 名古屋税関
 キャンプ座間
 横浜YMCA
 東京慈恵医科大
 日本学生協会(U.K)
 熊本市国際交流振興事業団
 立木義治事務所
 北海道日本ハムファイターズ
 三重県庁
 バイオラド・ラボラトリーズ
 西八王子病院
2つのコース・授業について

 

学生たちの声

英国、アイルランド、米国大学正規入学