大学への正規留学生は、学部進級前に、現地で教養課程(ファウンデーション・コース)を履修します。その期間で、専門課程において成功する為に必要とされる基礎専門科目の履行や種々の学習技術の取得及び英語力の強化を図ります。
大学の専門課程では、英語を母国語とする学生達と同条件のもとで学位取得をしなければなりません。トリニティ・ファウンデーション・プログラム(Trinity Foundation Programme) のシラバスはこのことを前提としており、提携大学の認定・承認を受けたカリキュラムに基づいて、、基礎専門科目(1~3科目)を取り入れながら構成されています。
ファウンデーション・コースは3つのTERMからなっており、毎タームにMid Term Exam、End Term Exam が実施され、その試験結果及び授業態度により、成績が評価されます。大学が認める成績を修めると、大学学部への進級が認められます。
Trinity Foundation Programmeでは、2つのファウンデーション・コースを実施しています。コース、進級する大学によって、実施形態は異なりますが、主に英国・北ウェールズのバンガー市で実施します。滞在中は日本人受入れ経験豊富で、当プログラムの趣旨を理解する協力的な家庭にホームステイします。授業カリキュラムでの英語力強化だけでなく、ファミリーの中で家族の一人として生活することで、リスニング力および会話力を短期間で飛躍的にアップさせることができるとともに、積極的にコミュニケーションをとろうとする態度と自立心を養うことが出来ます。
~Trinity Foundation Programme 海外大学進学2コース~
自身の希望、ニーズに合わせて選択
Trinity Foundation Programmeでは、海外大学進学を希望する学生に対し、ファウンデーション・コースA、ファウンデーション・コースBという2つのコースを提供しています。
ファウンデーション・コースAは、高校卒業後の8月下旬(もしくは9月上旬)に渡英し、約10カ月のファウンデーション・コースを経て、高校卒業翌年秋に大学学部に進級するコースです。
ファウンデーション・コースBは、高校3年生の5月からファウンデーション・コースをオンラインで受講し、高校卒業同年の秋より大学学部に進級します。ファウンデーション・コースAに比べると1年早く学部に進級するため、海外大学進学の費用と時間の軽減が可能で、日本と海外の学暦の違いによるブランク期間を上手く活用したコースです。
2つのコースの特色 比較
ファウンデーション・コースA | ファウンデーション・コースB | |
入学試験時期 | 高校3年生の6月~3月まで全6回実施、併願可能 (ただし、受験は1回のみ) |
高校3年生の4月ごろに実施、専願のみ |
募集大学 | 英国立セント・アンドリュース大学
英国立バンガー大学 アイルランド国立ダブリン大学トリニティカレッジ アメリカ私立グリーンビル大学 英国立西イングランド大学 英国立デ・モントフォート大学 |
英国立バンガー大学
アイルランド国立ダブリン大学トリニティカレッジ アメリカ私立グリーンビル大学 英国立西イングランド大学 英国立デ・モントフォート大学 |
学部進級時期 | 高校卒業翌年の秋 | 高校卒業同年の秋 |
ファウンデーション・コース受講時期 | 高校卒業同年の8月下旬(もしくは9月上旬)~高校卒業翌年の6月下旬まで 約10か月間 | 高校3年生の5月~高校卒業同年の6月下旬まで 約14カ月間 |
ファウンデーション・コース受講地 | 英国・北ウェールズ バンガー市
|
高校3年生の5月~12月:日本
高校3年生の1月~:英国・北ウェールズ バンガー市 |
ファウンデーション・コース受講のビザ | 必要 | 不要 |
ファウンデーション・コース費用 | FCA費用に準じる | FCAと比較すると、授業料・現地滞在費・ビザ申請費用など合わせておよそ100万円以上の軽減が可能 |
ファウンデーション・コースの内容は大学によって多少異なります。以下はダブリン大学トリニティカレッジの例です。
Term 1 8月下旬~12月中旬を予定 |
Term 2 1月上旬~3月中旬を予定 |
当コースで指定されたスペシャルサブジェクトの履修を開始し、アカデミック・イングリッシュに焦点をあてます。
専門課程にて必要なスキルを学びます。プレゼンテーションは定期的に行われ、観衆前で論理的にスピーチをする力を養います。ノートテイキングでは、講義中に無駄なく要点をまとめる、ノートのとり方を学びます。 専門課程に入ると、提出物・試験はほぼエッセイ形式になるため、それに備えて正しいエッセイの書き方を徹底的に学びます。 定期的に課題を提出します。 冬休み(12 月中旬~ 1 月上旬)をはさみますが、英語力の低下を避けるため、日本への帰国は認められておりません。 * スペシャル・サブジェクト:専門的な勉強で、その年により開講される科目は異なりますが、ビジネススタディ、歴史、社会学、数学、心理学など。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Term 3 3月中旬~6月下旬を予定 |
今までに学んできたことの総まとめとなります。
アカデミック・イングリッシュに重点を置いたプログラムが継続され、更に難度の高い課題が与えられます。 タームの最後に最終試験が行われます。プログラム修了後クロージングセレモニーが行われます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
*最長11 カ月滞在可能なビザを取得して、渡英します。
*英語力によっては、補習授業を受講していただく場合もございます(追加費用はかかりません)。
※資料請求・お問い合わせは、お電話・またはホームページ内の資料請求・お問い合わせフォームにて承っております。希望者には、試験問題のサンプル問題もお渡ししております。
ファウンデーション・コースA 大学別コース概要 (PDF)修了生の就職実績
学生たちの声